農業体験農園の利用者を募集します(二次募集)
現在のページ
- トップページ
- 観光・催し
- 農業
- お知らせ一覧(農業)
- 農業体験農園の利用者を募集します(二次募集)
ページ番号:676-382-984
更新日:2025年4月4日
農業体験農園は、区内の農家が開設し、経営・管理している農園です。園主の指導を受けながら、初心者の方も安心して作付けから収穫までを体験できます。農作業の講習は週末を中心に行いますので、働いている方も楽しみながら野菜作りを学べます。
一部の農園で二次募集を行っております。お申込みの際は、下表「二次募集農園一覧」をご覧いただき、直接農園へお申し込みください。
(注釈)一次募集に応募していない方でも、応募できます。
(注釈)農業体験農園は区が直接管理している農園ではありません。申し込みの際は、下表「二次募集農園一覧」の申込先へ直接申し込んでください。
講習風景
私たちが指導します!(農業体験農園園主)
名称 | 所在地 | 募集区画数 | 園主連絡先 |
---|---|---|---|
緑の散歩道 | 大泉学園町3丁目4番地内 (西武バス〈大泉学園駅北口から福祉センター入口行〉で「関越学園通り」下車徒歩2分) |
13区画 | 小美濃 昌一 090-3047-7758 |
南大泉やさい村 | 南大泉4丁目39番地内 (西武池袋線保谷駅南口から徒歩12分) |
20区画 | 山口 幸治 090-7822-1536 |
どろんこ・わぁるど | 西大泉2丁目25番地内 (みどりバス大泉ルート〈大泉学園駅から大泉学園町五丁目行〉で「丸山西橋」下車徒歩2分) |
15区画 | 内堀 雅巳 090-1406-2301 |
利用概要
利用期間
令和7年3月中旬から令和8年1月末まで
(注釈)更新は園主との相談になります。
利用料
練馬区に住民票がある方とない方では利用料が異なります。
練馬区に住民票がある方 | それ以外の方 |
---|---|
43,000円 | 55,000円 |
指導料、野菜収穫代金を含みます。
申し込み方法
対象
18歳以上の方
(注釈)家族での参加もできます。
申込
「二次募集農園一覧」に記載されている連絡先に直接お問合せください。
農業体験農園 位置図
注意事項
- 農業体験農園は、区が運営している区民農園と異なり、区画の貸し出しではありません。栽培する作物の選定などは園主が行います。
- 基本的農作業に必要な種・苗・資材・肥料等は園主が用意します。ただし、追加で資材を希望する場合は利用者の負担となります。
- 駐車場はありません。
お問合せ
都市農業担当部 都市農業課 農業振興係
組織詳細へ
電話:03-5984-1403(直通)
ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.
