このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

アシナガバチの巣を発見したら

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 衛生
  4. ペット・動物・害虫
  5. ねずみ・害虫
  6. スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチの特徴と注意点
  7. アシナガバチの巣を発見したら

ページ番号:605-341-571

更新日:2018年12月6日

巣の位置が、ご自分の身長程度の高さであれば、一般の方でもご自分で巣を駆除することができます。

巣の駆除方法

1.夕方、日が暮れてから(巣がまだ見える明るさのうちに)行う。

2.市販のスプレー式の殺虫剤を用意します。下の写真左のような、一般的なスプレータイプの場合は、巣に10~30センチメートル位近づけてください。写真右のようなガンタイプの殺虫スプレーでしたら、数メートル離れた位置から噴射することができます。いずれのタイプでも、巣全体に連続して噴射してください。噴射の時間は巣の大きさにより異なりますので、下記を目安としてください。

  • 巣の直径が5~8センチメートルぐらい

 10秒前後連続噴射する。

  • 巣の直径が10センチメートル以上

 15秒前後連続噴霧する。

殺虫スプレー
左:一般的な殺虫スプレー、右:ハチ・アブ用のガンタイプ

3.一晩そのままにしておいた後に、翌日明るくなってから巣を除去する(木の枝に巣が付いていた場合には、枝ごと切り取ってください)。

4.作業の際は、長袖の服を着て、ゴム手袋(台所用で可)をするなど、できるだけ肌の露出を避けてください。さらに、タオルで顔を覆ったり、めがねや帽子をかぶるとより安全です。

5.巣の除去を行う際、次のことに特に注意してください

  • 巣に無用の刺激を与えることは禁物です。棒でつついたり、大声をだして騒ぐようなことはしないでください。
  • 巣に懐中電灯などで光をあてることも禁物です(光に向かってハチが飛び出してくることがあります)。

お問い合わせ

健康部 生活衛生課 環境衛生監視担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-2485(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチの特徴と注意点

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ