このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

後期高齢者医療制度に関する意見書(厚生労働大臣あて)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 練馬区議会
  3. 定例会情報
  4. 平成19年
  5. 第四回定例会
  6. 提出した意見書等
  7. 後期高齢者医療制度に関する意見書(厚生労働大臣あて)

ページ番号:654-522-420

更新日:2010年2月1日

 高齢化の進展による医療費の増加が、わが国の社会保障制度に深刻な影響を及ぼすことが懸念されており、今まさに、国民皆保険を堅持し、安定的で持続可能な医療制度を築き上げることが喫緊の課題となっている。このため、平成20年4月から、75歳以上の後期高齢者を対象とし、都道府県ごとに設置された広域連合を運営主体とした、新たな医療保険制度が導入されることとなった。東京都においても62区市町村による後期高齢者医療広域連合を設立し、制度準備のために様々な議論を行っているところである。
 本制度の導入により、これまで家族の扶養で保険料負担がなかった人を含むすべての高齢者が、保険料を負担することになるなど、制度の円滑な移行を危惧する声が聞かれている。こうした中、政府が、新たに保険料負担が生じる高齢者への激変緩和措置として、保険料徴収の凍結等を打ち出したことは歓迎すべきものであるが、東京都後期高齢者医療広域連合においては、国からの療養給付に対する定率交付が標準の12分の4を下回り、これを保険料で充当するためには、保険料負担が大きくならざるを得ないという課題がある。さらに、医療費抑制や生活習慣病の早期発見および介護予防の観点から、非常に重要である保健(健診)事業についても、74歳までの国民と比較して、国の財政支援は十分とは言えない。
 本制度は、本来、国の責任である国民皆保険として、国民が安心して医療を受けられることで健康な生活を保障するものであり、その費用は、当然国が責任を持って負担すべきものである。
 よって、本区議会は、国に対し後期高齢者を国民全体で支えるという制度趣旨を踏まえ、本制度の運営に係る財政支援を強く求めるものである。
 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

平成19年12月14日

練馬区議会議長 関口 和雄

厚生労働大臣 あて

お問い合わせ

区議会事務局  組織詳細へ
電話:03-5984-4732(直通)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

練馬区議会Nerima city Assembly 練馬区議会Nerima city Assembly

所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号 電話:03-5984-4732 ファクス:03-3993-2424
© 2018 Nerima City.
フッターここまで
ページトップへ