このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年度人権セミナー(前期)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 啓発
  4. 人権・男女共同参画
  5. 人権
  6. イベント情報
  7. 令和6年度人権セミナー(前期)

ページ番号:641-228-627

更新日:2024年4月22日

区民の皆さんとさまざまな人権問題について考える人権セミナーを開催いたします。

第1回【外国人の人権問題】10年後の地域の姿~外国人との「共存」から「共生」へ

日時 令和6年5月16日木曜午後6時30分から8時30分(開場:午後6時)

講師 岡崎広樹さん(元芝園団地自治会事務局長)

2014年当時、人口の約半分が外国人住民の川口市芝園団地に住み始め、2017年からは自治会事務局長として外国人住民を交えた地域づくりを進めました。自身の体験談を交えながら、今後の地域社会のあり方をお話しいただきます。
【略歴】
1981年埼玉県生まれ。早稲田大学商学部卒業。三井物産株式会社で海外業務を経験し、日本人と外国人の共生に関心を持つ。2012年に退社し、松下政経塾に入塾。埼玉県多文化共生推進会議委員。自治会として、2017年度国際交流基金「地球市民賞」などを受賞。個人として、2018年日本青年会議所「人間力大賞総務大臣奨励賞」を受賞。著書に『外国人集住団地―日本人高齢者と外国人の若者の“ゆるやかな共生"』(扶桑社新書)、『団地と共生―芝園団地自治会事務局長二〇〇〇日の記録』(論創社)。

会場 練馬区役所本庁舎20階交流会場 

定員 30名(先着順)

第2回【同和問題(部落差別)】人権ってなんだろう~同和問題を学ぶ中から見えてきたこと~

日時 令和6年5月23日木曜 午後6時30分から8時30分(開場:午後6時)

講師 竹内良さん(東京都人権啓発センター講師)

同和問題とは、日本社会の歴史的発展の過程で形づくられた身分制度や歴史的、社会的に形成された人々の意識に起因する差別が、様々なかたちで現れている我が国固有の重大な人権問題です。現在もなお、同和地区(被差別部落)の出身という理由で様々な差別を受け、基本的人権を侵害されている人々がいます。竹内さんのお話から、部落問題を正しく理解し、自分ができることについて共に考えます。
【略歴】
1975年日本鋼管(NKK)現JFEスチール(株)入社、1987年 本社同和問題推進(人権啓発)室、2005年人権啓発室長、2011年定年退職・嘱託(出向 東京人権啓発企業連絡会)、2017年から現職
主な著書「人権の扉をたたく」、「企業と人権ハンドブック」(共著)、「一緒に考えてみませんか、これからの人権教育」(共著)、「おとなの学び」(共著)

会場 練馬区役所本庁舎20階交流会場

定員 30名(先着順)

申込方法(入場無料・事前申込制)

電話、ファクスまたは電子申請(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

  1. 講座名(第1回、第2回、もしくは両方)
  2. 申込代表者の住所、氏名、電話番号
  3. 参加人数
  4. 手話通訳利用の有無
  5. 保育室利用の有無

を練馬区総務部人権・男女共同参画課人権啓発担当係までお知らせください。
定員に達し次第、受付を終了します。
(注釈)保育室・手話通訳をご希望の方は第1回は5月7日火曜まで、第2回は5月14日火曜までにお申し込みください。
(注釈)保育室(6カ月以上の未就学児対象 定員4名)の利用をご希望の方はお子さんの氏名(ふりがな)年齢もお知らせください。

    申込先・主催

    練馬区総務部人権・男女共同参画課人権啓発担当係
    電話 03-5984-1452(注釈)午前8時30分から午後5時15分まで。土日祝・年末年始を除く
    ファクス 03-3993-6512

    お問い合わせ

    総務部 人権・男女共同参画課 人権啓発担当係  組織詳細へ
    電話:03-5984-1452(直通)  ファクス:03-3993-6512
    この担当課にメールを送る

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    情報が見つからないときは

    フッターここまで
    ページトップへ