このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

大泉学園町三・五丁目地区防災マップづくりワークショップ参加者募集

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 防災・安全安心情報
  4. 地域別防災マップ
  5. 大泉学園町三・五丁目地区防災マップづくりワークショップ参加者募集

ページ番号:921-824-108

更新日:2024年6月14日

 大規模な地震や水害が起きたとき、みなさんはどのように行動しますか?
 本ワークショップでは、地図上での検討や、まちあるき、実践的な訓練などを通じて、災害時に役立つ大泉学園町三・五丁目地区オリジナルの防災マップを地域の方々と一緒に作成します。また、実践的な訓練などを通じて、災害を生き延びるために必要なスキルを身につけることができます。ぜひ、ご参加ください。

ワークショップの内容・日程

第1回「災害イメージゲーム」

日時:令和6年7月20日(土曜)午後1時から4時まで
会場:大泉第三小学校

第2回「まちあるきとマップ作成(1)」

日時:令和6年9月28日(土曜)午後1時から4時まで
会場:大泉第三小学校
 

第3回「発災対応型訓練(水害編・地震編)とマップ作成(2)」

日時:令和6年12月7日(土曜)午後1時から4時まで
会場:大泉第三小学校

対象者

大泉学園町三・五目に在住、在勤、在学の方およびこの地域の防災に関心のある方

申込方法

  • 申込み締切:令和6年7月4日(木曜)
  • 定員:30名

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

申込フォーム

右のQRコードを読み込むか、https://logoform.jp/form/G2rU/599943(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。より、必要事項をご入力しお申込みください。

電子メール

氏名、住所、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、区民防災第二係までお送りください。
区民防災第二係メールアドレス:KUMINBOUSAI02@city.nerima.tokyo.jp

電話

氏名、住所、電話番号をお伝えください。
電話:03-5984-2605

FAX

チラシの「申込内容」欄に必要事項をご記入のうえ、送信してください。
FAX:03-3993-1194

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

危機管理室 区民防災課 区民防災第二係  組織詳細へ
電話:03-5984-2605(直通)  ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ