練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)
- トップページ
- 子育て・教育
- 教育
- 学校教育・施設
- 学校教育に関する計画・報告
- 練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)
ページ番号:326-252-880
更新日:2025年4月9日
子どもたちが生涯にわたり読書習慣を身に付けることができるよう、子どもの読書活動の推進に関する施策の方向性と取組を示す「練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)」を策定しました。
デジタル社会に対応し、誰もが読書に親しめる環境の整備に取り組んでいきます。
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次) 全文
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)全文(PDF:82,445KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次) 各章ダウンロード版
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)表紙・目次(PDF:32,101KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)第1章(PDF:1,534KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)第2章(PDF:8,929KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)第3章(PDF:2,890KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)第4章(PDF:619KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)第5章(PDF:15,481KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)資料編(PDF:3,013KB)
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)担当課一覧・用語解説・裏表紙(PDF:23,158KB)
計画の閲覧場所
計画の全文は本ページのほか、区民事務所(練馬を除く)、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)でご覧になれます。
素案にお寄せいただいたご意見と区の考え方
子ども読書活動推進計画(第五次)(素案)について、令和6年12月11日(水曜)から令和7年1月15日(水曜)まで、区民意見反映制度(パブリックコメント)によるご意見・ご提案を募集しました。多くのご意見・ご提案をいただき、ありがとうございました。
このたび、区民のみなさまからいただいたご意見と区の考え方がまとまりましたので、お知らせします。
区民意見反映制度によりお寄せいただいたご意見と区の考え方(PDF:411KB)
子ども読書活動推進計画(第五次)(素案)
子ども読書活動推進計画(第五次)素案(PDF:5,392KB)
子どもたちからご意見を募集しました
練馬区子ども読書活動推進計画(第五次)に寄せられた意見と区の考え方について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
光が丘図書館 子供事業統括係
組織詳細へ
電話:03-5383-6500
ファクス:03-5383-6505
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
