令和7年度 手話講習会(初級クラス、中級クラス、上級クラス、中途失聴者・難聴者クラス) 受講生の募集
- トップページ
- 保健・福祉
- 障害のある方
- 障害者施設
- 中村橋福祉ケアセンター
- 令和7年度 手話講習会(初級クラス、中級クラス、上級クラス、中途失聴者・難聴者クラス) 受講生の募集
ページ番号:782-931-029
更新日:2025年1月11日
概要
地域で活動する手話ボランティアの育成のための手話講習会(初級・中級・上級クラス)と、中途失聴者・難聴者のための手話講習会(中途失聴者・難聴者クラス)の受講生を募集します。
※初級クラスは、手話の学習経験のない初心者の方のみの受け入れを行います。
※過去に修了したクラスは受講できません。ただし、中途失聴者難聴者クラスのみ5回まで継続受講できます。
※手話の学習経験のある方は、中級か上級クラスの編入試験を受けてください。
開催日時(期間)
令和7年4月15日~令和8年3月10日の火曜または水曜(42日制)
(昼の部)午前9時45分~11時45分
(夜の部)午後6時45分~8時45分
※いずれのクラスも、昼の部と夜の部があります。
開催場所
初級クラス(火曜):光が丘区民センター2階(光が丘2-9-6)
中級クラス(水曜):勤労福祉会館(東大泉5-40-36)
上級クラス(火曜):光が丘区民センター7階(光が丘2-9-6)
中途失聴者・難聴者クラス(水曜):光が丘区民センター7階(光が丘2-9-6)
※開校式・講演会等、会場や曜日が変更になる場合があります。
※大規模改修工事の終了後(令和7年11月予定)、上級クラスと中途失聴者・難聴者クラスは中村橋区民センター(貫井1-9-1)での実施になります。
応募できる方
練馬区在住もしくは在勤(在学)の15歳以上の方(中学生を除く)。
※中途失聴者・難聴者クラスは、5回目までお申込みできます。
聴覚障害による身体障害者手帳を有する方、またはこれに準ずる方を対象としています。
※手話の学習歴のある方は、中級か上級クラスの編入試験を受けてください。
※中級クラスは2月4日(火)に、(昼の部)午前9時45分から(夜の部)午後6時45分から光が丘区民センターで編入試験を行います。
※上級クラスは2月5日(水)に、(昼の部)午前9時45分から(夜の部)午後6時45分から勤労福祉会館で編入試験を行います。
募集定員
初級クラス:昼の部、夜の部ともに40名(抽選)
中級クラス:昼の部、夜の部ともに若干名(選考)
上級クラス:昼の部、夜の部ともに若干名(選考)
中途失聴者・難聴者クラス:昼の部、夜の部ともに15名(抽選)
費用
受講料 :2,400円(1年間)
テキスト代:3,000円程度
※障害者手帳をお持ちの方は、受講料が免除となります。
※中途失聴者・難聴者クラスの方は、受講料がかかりません。
※テキスト代は受講生全員にかかります。
申込方法(オンラインまたは往復はがきでお申込みください)
応募期間
中級クラス、上級クラス:令和7年1月11日(土)から令和7年1月27日(月)(必着)
初級クラス、中途失聴者・難聴者クラス:令和7年1月11日(土)から令和7年2月7日(金)(必着)
※はがきの方は、日数に余裕をもって投函してください。
※できるだけオンライン申請をご利用ください。
オンラインでお申込みの場合(パソコン、スマートフォンから申込みができます)
往復はがきでお申込みの場合
往復はがきでお申込みの際は、以下の事項をご記入の上、お送りください。
- 手話講習会(クラス名※、昼か夜)※クラス名:初級、中級、上級、中途失聴者・難聴者クラス
- 住所(区外の方は勤務先〈学校名〉・所在地も)
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- 応募の動機
- 手話の学習歴
【申込先】
〒176-8501
練馬区豊玉北6-12-1
中村橋福祉ケアセンター
お問い合わせ
中村橋福祉ケアセンター(心身障害者福祉センター)
電話:03-5984-1496
ファクス:03-5984-1215
メール:sinshocenter01@city.nerima.tokyo.jp
このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202