ねりまエコ・アドバイザー
ページ番号:653-581-783
更新日:2023年8月29日
環境について学んでみたい、地域で環境活動をはじめてみたいなど環境に関心をもつ区民の方や区内の団体に、環境学習・行動の支援のために「ねりまエコ・アドバイザー」を派遣しています。
テーマは、地球温暖化から、生き物、リサイクルまで幅広く派遣可能です。
ねりまエコ・アドバイザーとは
区の環境教育啓発、環境調査、地球温暖化対策事業への協力、地域・学校・事業所などが取り組む環境保全活動への助言・協力等の活動を行うため、練馬区長から委嘱された区民の方々です。平成5年から平成20年度にかけて実施した練馬区環境教育講習会「ねりま環境カレッジ」基礎および応用コースまたは令和2年度に実施したつながるカレッジねりま「環境分野エコ・アドバイザーコース」を修了しています。また、ねりまエコ・アドバイザーは、個人・所属団体での地域における自主事業も実施しています。
ねりまエコ・アドバイザー協議会
ねりまエコ・アドバイザーが集まり、平成21年4月17日、相互の協力と環境活動の推進のために結成された協議会です。
(令和4年4月現在、会員数45名)
講師派遣事業
こどもエコクラブの活動、保育園や幼稚園、児童館などでのお子さん達対象の事業、サークル、敬老会、町会・自治会、事業所での環境啓発・環境学習へ派遣可能です。
・小・中学校の学校教育の一環に
・こどもエコクラブの活動の一環に
・区内事業所での環境学習・啓発活動の一環に
あんな話・こんな話(講演テーマ例)
・家庭でできる省エネ&省資源
・地球温暖化防止や緑のカーテンづくり
楽しく体験・観察会等テーマ例
・植物や生き物の観察会(学校や公園など)
・環境のお話・体操
・牛乳パックやペットボトルで工作、古布でリメイク
講師派遣メニュー
No. | 講座名(テーマ) | 概要 | 対象年齢 | 所要時間 | 備考欄 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 【自然観察】 ヤゴ救出作戦 |
学校のプールからヤゴを救出、観察を行い、羽化までの成育を学習します。 | 小学生 | 1時間 | 6月上旬 |
2 | 【自然観察】 ビオトープの生き物観察 |
ビオトープとはなにか、生き物の採集方法や観察の方法などを学びます。 | 小学生 | 1時間 | |
3 | 【自然観察・工作】 葉っぱでアート |
公園などで落ち葉を拾い、思い思いの図柄を色画用紙の上に作ります。 | 小学生 | 1時間 | 秋 |
4 | 【自然観察】 植物などの観察 |
学校の校庭や近くの公園で樹木や植物、昆虫などの観察をします。木の実で工作をすることも可能です。 | 小学生以上 | 1時間~2時間 | |
5 | 【自然観察】 セミと遊ぼう |
近くの公園などでセミの抜け殻を観察。また生きた昆虫も捕まえ観察します。 | 小学生 | 2時間 | 夏 |
6 | 【自然観察】 セミの羽化観察会 |
セミの幼虫が羽化して成虫になるまでを観察し、昆虫の命の不思議を実感します。 | 小学生(保護者同伴)・中学生 | 2時間 | 夏(夜間) |
7 | 【自然観察・工作】 空飛ぶタネ |
植物のタネがいろいろな方法で広がることを説明し、風で飛ばされる(空飛ぶ)タネの模型を作り飛ばしてみます。 | 小学生 | 1時間 | |
8 | 【講座・体験】 蚕の飼い方、観察 |
蚕の卵から観察を行い、繭ができるまでの成育を学習します。 | 小学生 | 1時間~2時間 | 初夏 |
9 | 【講座・体験】 まゆから糸を作ってみよう |
まゆや真綿から糸をとる方法を説明し、体験してもらいます。 | 小学生以上 | 1時間~2時間 | |
10 | 【講座・体験】 糸ぐるま体験 |
糸ぐるまとはどのようなものか実物を見て、ワタの実から糸をつむぐことを体験します。 | 小学生 | 1時間 | |
11 | 【エコ工作】 万華鏡作り |
ミニペットボトル、ラップの芯や牛乳パックと反射用プラ鏡などを使って万華鏡を作ります。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
12 | 【エコ工作】 ペットボトルでぶんぶんコマ作り |
ペットボトルとたこ糸を使って、ぶんぶんコマを作ります。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
13 | 【エコ工作】 牛乳パックで作るレーシングカー |
牛乳パックで車体、ボトルキャップに粘土を詰めて車輪を作ります。 | 小学生 | 1時間~1.5時間 | |
14 | 【エコ工作】 紙トンボ作り |
牛乳パックやその他の使用済み厚紙で紙トンボを作って飛ばします。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
15 | 【エコ工作】 牛乳パックでマジックボックスを作ろう |
牛乳パックを決まった寸法で切り、2種類の絵を6面に描き、6面体に組み立て完成させます。 | 小学生 | 2時間 | |
16 | 【エコ工作】 紙すき体験 |
牛乳パックの再利用で日本の伝統文化である紙すきを体験します。木材資源の説明・リサイクルマークの理解を深めます。 | 小学生以上 | 1時間 | |
17 | 【エコ工作】 動く紙カップ |
使用済みの紙カップを利用して、「動く紙カップ」を作ります。 | 幼児・小学生 | 1時間~1.5時間 | |
18 | 【エコ工作】 まんがエコかるた作り |
厚口用紙とお菓子の空き箱で自分たちのエコかるたを作ります。 | 年長・小学生 | 1時間 | |
19 | 【エコ工作】 和綴じでメモ帳を作ろう |
使用済みのコピー用紙等を使って、和とじの製本技術、文化を伝承します。 | 中学生以上 | 2時間 | |
20 | 【エコ工作】 さきおり体験 |
着れなくなった洋服等(綿素材)を裂いてオリジナルコースターを作ります。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
21 | 【エコ工作】 古布でポーチや小物入れ作り |
古い布を使用して、ポーチや小物入れを作ります。リメイクすることで物の大切さを学びます。 | 小・中学生 (手芸クラブ) |
1.5時間~2時間 | |
22 | 【講座・実験】 地球温暖化と気象のお話 |
地球温暖化のしくみ、天候の変化など実験を通して学びます。 | 小・中学生 | 1時間 | |
23 | 【体験】 環境のお話・体操 |
環境のお話と音楽に合わせてエコ体操を行います。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
24 | 【講座】 家庭でできる省エネと省資源 |
温暖化・省エネと省資源・リサイクル等について実験を含めた講義を行います。 | 小学生高学年以上 | 1時間 | |
25 | 【体験】 緑のカーテン作り |
第1回、緑のカーテンの植えつけ方などを学びます。 第2回、摘心・誘引・実の楽しみ方を学びます。 |
小学生以上 | 1時間×2回 | 春~初夏 |
26 | 【体験】 エコクッキング |
地元産野菜を使って、食材を無駄にしない工夫をしながらエコなクッキングを行います。 | 小学生 | 2時間 | |
27 | 【体験】 風呂敷の活用と包み方 |
繰り返し使える風呂敷でペットボトルやボールなどいろいろなものを包んでみます。 | 小学生以上 | 1時間 | |
28 | 【講座】 もったいないね |
お話や紙芝居で、自分の身の周りの「もったいない」に関心をもってもらいます。 | 幼児・小学生 | 1時間 | |
29 | 【講座】 暮らしの中の有害物質 |
1.有害性とリスク 2.食品の安全・安心 3.安心につなげるためには |
中学生以上 | 1.5時間 |
申込み
講師派遣チラシのメニューを希望する場合は、実施予定日約1か月前までにお申込みください。また、講師派遣チラシにないメニューを希望する場合は、実施予定日の約2か月前までに、ご相談ください。
なお、お申込み(ご相談)の際は、希望日時、希望メニュー(テーマ)、受講対象者、人数および実施場所を下記問い合わせまでご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
環境部 環境課 地球温暖化対策係
組織詳細へ
電話:03-5984-4705(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202