このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

モバイルバッテリー等が原因とみられる清掃車の火災が発生しています【正しい分別にご協力を】

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. ごみ・リサイクル
  4. お知らせ一覧(ごみ・リサイクル)
  5. モバイルバッテリー等が原因とみられる清掃車の火災が発生しています【正しい分別にご協力を】

ページ番号:103-791-065

更新日:2019年8月7日

モバイルバッテリーの普及により、不用になったモバイルバッテリーがごみとして捨てられることが多くなってきました。
最近、モバイルバッテリー等が可燃ごみに出されてしまったことが原因とみられる、清掃車からの火災が発生しています。
今年は、すでに2件発生しており、1件目の5月はモバイルバッテリー、2件目となる7月はスマートフォンが原因とみられています。
幸い、いずれも出火後の発見が早かったため、火が燃え広がることなく消火することができました。
しかし、清掃車の火災は、収集作業の遅延や交通障害を引き起こすなど、区民の皆様に多大なご迷惑をおかけすることになります。
清掃車の火災を防ぐために、正しい分別にご協力をお願いします。

モバイルバッテリーや携帯電話を処分するには

モバイルバッテリーは不燃ごみへ。携帯電話は小型家電回収や不燃ごみへ。

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーは、不燃ごみに出してください。
なお、製造メーカーや一般社団法人JBRCなどで回収している場合があります。
詳しくは、各メーカーに問い合わせ、または一般社団法人JBRCのホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。でご確認ください。

携帯電話

区では、携帯電話を含む小型家電(回収対象9品目)を、ごみの減量と有用金属の再資源化を目的として回収事業を行っています。
小型家電回収ボックスの設置場所など詳しくは、小型家電(携帯電話など回収対象9品目)のページをご覧ください。
また、携帯電話・PHS端末は、携帯電話・PHS会社のショップ等でも無料で回収しています。
詳しくは、最寄りの携帯電話・PHS会社のショップ等にご確認ください。

正しい分別にご協力ください

区では、資源・ごみの分け方と出し方を説明した冊子を配布しています。
ごみを減らし、資源を有効活用するためにも、分別にご協力ください。

お問い合わせ

練馬清掃事務所(〒176・179地域)  電話:03-3992-7141 ファクス:03-3948-7400
石神井清掃事務所(〒177・178地域) 電話:03-3928-1353 ファクス:03-3928-1215
環境部 清掃リサイクル課 清掃事業係  電話:03-5984-1059 ファクス:03-5984-1227
【小型家電回収に関すること】
環境部 清掃リサイクル課 リサイクル推進係  電話:03-5984-1097 ファクス:03-5984-1227

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ