このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

スマートフォン体験会・相談会を開催します(東京都高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 高齢者
  4. お知らせ一覧(高齢者)
  5. スマートフォン体験会・相談会を開催します(東京都高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業)

ページ番号:106-386-463

更新日:2023年11月21日

東京都が実施する高齢者向けスマートフォン体験会・相談会を、はつらつセンターおよび敬老館で開催します。
スマートフォンをお持ちでない方も参加できます(スマートフォンをお持ちでない方には、当日デモ機を貸し出します)。
※なお、はつらつセンターや敬老館では、このほかにもスマーフォン教室・相談会(区事業・都事業)を開催します。
詳しくは、リンク先《区事業》・《施設独自》をご覧ください。

事業内容

スマートフォン体験会(教室形式)

楽しみながらスマートフォンの基本操作を体験できる教室形式の体験会です。
電話やメールの操作に加え、スマートフォンを使った各種申請や決済の方法までご案内いたします。

申込方法

事前申し込み(先着順)
開催する施設へ、お電話にてお申し込みください。

スマートフォン相談会

スマートフォンに関する相談をアドバイザーが1対1で対応します。
「文字入力の操作を知りたい」「バスの時間を調べたい」「LINE(ライン)を使いたい」「色々なアプリを使いたい」などの疑問や不安を解消します。
ご自身のスマートフォンを持って、ご来場ください。

申込方法

申込不要(当日先着順)
当日会場にて先着順で受け付けます。
相談者が多数の場合、終了時間よりも前に受付終了する場合があります。
混雑状況によりお待ちいただく場合があります。

開催場所・日時

12月の開催予定
施設名 住所 電話番号 (1)スマートフォン体験会 (2)スマートフォン相談会
はつらつセンター光が丘 光が丘2-9-6 5997-7717 12/20(水)午後1時~4時
はつらつセンター関 関町北1-7-2 3928-1987 12/26(火)午前9時30分~午後0時30分 12/26(火)午後1時~4時
はつらつセンター豊玉 豊玉中3-3-12 5912-6401 12/12(火)午後1時~4時
はつらつセンター大泉 大泉学園町1-34-20 3867-3180 12/16(土)午前9時30分~午後0時30分
栄町敬老館 栄町40-7 3994-3286 12/8(金)午前9時30分~午後0時30分
南田中敬老館 南田中5-15-25 3995-5538 12/26(火)午後1時~4時
高野台敬老館 高野台2-25-1 3996-5135 12/11(月)午後1時~4時
三原台敬老館 三原台2-11-29 3924-8834 12/7(木)午前9時30分~午後0時30分
石神井敬老館 石神井町7-28-21 3996-2900 12/15(木)午前9時30分~午後0時30分
石神井台敬老館 石神井台2-18-13 3995-8270 12/4(月)午後1時~4時
上石神井敬老館 上石神井1-6-16 3928-8623 12/23(土)午後1時~4時
東大泉敬老館 東大泉7-20-1 3921-9129 12/14(木)午後1時~4時
西大泉敬老館 西大泉3-21-16 3924-9545 12/22(金)午後1時~4時
大泉北敬老館 大泉学園町4-21-1 3925-7105 12/16(土)午前9時30分~午後0時30分

対象

区内在住の60歳以上の方

費用

無料

持ち物

ご自身がお持ちのスマートフォン
スマートフォンをお持ちでない方も参加できます(スマートフォンをお持ちでない方には、当日デモ機を貸し出します)。

定員

各10名程度
※相談会は、相談が終了次第、交代制となります。

お問い合わせ

高齢施策担当部 高齢社会対策課 区立施設運営係  組織詳細へ
電話:03-5984-1350(直通)  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(高齢者)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ