このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

脂質異常症について

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 健康づくり
  5. 脂質異常症について

ページ番号:934-740-734

更新日:2022年3月9日

脂質異常症ってどんな病気?

血液中に含まれる脂質が過剰(LDLコレステロール、中性脂肪)、もしくは不足(HDLコレステロール)している状態です。

脂質異常症の診断について

脂質異常症の診断基準(空腹時採血)


日本動脈硬化学会 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版」より

練馬区の現状と区のサービス

練馬区では40代から急激に増えています。練馬区では脂質異常症の予防、重症化予防に向けて健康相談や講座を実施しています。

脂質異常症を予防する区のサービス

健康や禁煙に関する相談を6か所の保健相談所でお受けしています。

各保健相談所で実施している、「生活習慣病予防教室」と「赤ちゃんと一緒にエクササイズ(子育てパパ・ママの健康講座)」のご案内です。

脂質異常症に関係する関連サイト

脂質異常症について詳しく知りたい場合は下記関連サイトへ

お問い合わせ

健康部 健康推進課 健康づくり係  組織詳細へ
電話:03-5984-4624(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

健康づくり

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ