感染が疑われる症状のある方へ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(感染が疑われる症状のある方、ワクチン接種など)
- 感染が疑われる症状のある方・療養について
- 感染が疑われる症状のある方へ
ページ番号:991-523-228
更新日:2023年5月8日
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、感染症法上の分類を見直し、5類感染症に位置付けられました。分類見直しに伴う主な変更は、「コロナ5類にあたって変更のポイント」でご確認ください。
感染拡大状況により対応内容に変更が生じる場合があります。
● 症状がある方への抗原定性検査キットの配布
● 医療機関を通じた有症状者への抗原定性検査キットの配布
● 濃厚接触者になった方へ抗原定性検査キットの配布
● 無症状の方の無料検査
重症化リスクの高い方や症状が重いなど受診を希望される方
高齢者や基礎疾患をお持ちの方、妊娠中など、重症化リスクが高い方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。「かかりつけ医」がいない場合は、「発熱等により医療機関をお探しの方」のページからお探しいただくか、下記相談窓口にて相談に応じています。
受診を迷った場合は、下記相談窓口や、#7119(救急安心センター)、#8000(小児救急相談)などをご利用ください。
練馬区新型コロナウイルス感染症コールセンター:03-5984-4761(平日午前9時から午後5時まで)
重症化リスクが低く、症状が軽い方
症状が軽ければ、国が承認した抗原検査キットを用いてチェック、陽性の場合はご自宅で療養を開始してください。
抗原検査キットや解熱鎮痛薬等は、あらかじめ用意しておきましょう。
発熱等により医療機関をお探しの方
これまでの「診療・検査医療機関」に加え、幅広い医療機関で受診が可能になります。
区内の外来対応医療機関やオンライン診療について、ご案内しています。
医療機関、薬局、高齢者施設等に行くときは、マスクを着用しましょう。
抗原検査キットについて
薬局やインターネットで抗原検査キットを購入することができます。
新型コロナウイルス陽性と診断された方・検査キットを使用して陽性結果の方へのご案内
令和5年5月8日(月)以降新規陽性者へは、療養証明書等は発行をしておりません。5月8日以降に診断を受けた方は、必要に応じて医療機関から診断書等を取得してください。
令和5年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症と診断された方で、かつ、発生届出対象者であった方は、引続きMy HER-SYSや保健所で発行する療養証明書を利用できます。
新型コロナウイルス感染症の後遺症について
新型コロナウイルス感染症にかかった後、治療や療養が終わっても、倦怠感や味覚・嗅覚の障害、頭痛、息苦しさといった症状が長引く、いわゆる後遺症のある人がいます。後遺症の相談窓口や対応医療機関等についてご案内しています。
お問い合わせ
練馬区 新型コロナウィルス感染症コールセンター
電話:03-5984-4761 ファクス:03-5984-1211


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202