ホーム | やまだこどもクリニック | 療育ができる小児神経科・小児科

小児科外来・くまのこ病児保育室 042-306-2965までご連絡ください。
(受付/小児科外来・くまのこ病児保育室 042-306-2965までご連絡ください。)

​​​​​​​

​​​​​​​

  • Forward
  • next

                            マイナ保険証のご利用につきまして

                当クリニックでは、マイナンバーカード(マイナ保険証)での受付を行っております。

                各種医療証をお持ちの方は、マイナ保険証と併せてご提示をお願いいたします。

                   ※都内在住の方は、必ずこども医療証をご持参ください。

              マイナ保険証をお持ちではない方は、従来の保険証や資格証明書のご提示での受付も可能です。

                 


発達外来初診受付のお知らせ

 初診のお問い合わせ・予約についてはお電話での対応となります。

 042-399-2285 やまだこどもクリニック(秋津)

  JR武蔵野線新秋津 西武池袋線秋津 徒歩1分

 

042-306-2960 やまだこどもクリニック久米川

  西武新宿線久米川駅 徒歩1分

  精神科デイケア「ひみつきち」のお問い合わせにつきましては

 やまだこどもクリニック久米川042-306-2960までご連絡ください。

         詳細は精神科デイケア「ひみつきち」のページをご確認ください。

 

  ※現在、発達外来初診予約を随時受付中。

 詳細のご案内につきましては、『初診受付の流れ』をご確認ください。

※当法人では、秋津・久米川両院とも「書類作成依頼のみ」の初診はお受けすることが出来ません。

小児発達外来の受診につきましては、お子さまの特性に合わせた継続治療が必要となります。

ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 ※下記診察をご希望の際は、保険診療料とは別に3300円いただいております。

・発達外来初診時

・発達外来再診(リハビリ評価のための3ケ月おきの定期診察・継続処方を除く)

・医師相談 (※主治医以外を希望する場合5,500円)

 (選定療養費の『予約に基づく診療』として、厚生局に届出の上、認められている費用です。)

   

 クリニックの見学について

各施設のご関係者様・学校、園の先生方へのクリニック見学や業務内容の説明を随時行っております。

各リハビリテーション療法室、精神科デイケア、

その他クリニックの施設見学をご希望される方は、下記までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

 ★お問い合わせ先★

 やまだこどもクリニック久米川 042-306-2960 担当 守山

                              小児科外来のお知らせ

                        完全予約制となります。

              予約枠に限りがありますので、状況によりお受けできない場合もございます。

                               ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

                 ※久米川院併設の「くまのこ病児保育室」を利用希望の方の受診を優先としております。

                    お電話の際に、病児保育室をご希望されることをお伝えくださいますようお願いいたします。

                  当日、夕方16時までの電話受付となります。ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。


インフルエンザワクチン接種のご案内

                                 ※完全予約制となります。

                        ・予約開始日 10月7日(月曜日)

                        ・接種開始日 10月22日(火曜日)~

                   秋津:10/22~12/24 までの火曜日のみ AM10:00~11:00 PM14:00~16:00

                         久米川:10/22~    平日・土日 随時接種受付

                   接種料

                        ・6ヵ月以上13歳未満 1回目 ¥3500 /  当院2回目 ¥3000

                        ・13歳以上(※ご家族も可)  ¥3500    ※ご家族:お子さまの父・母・兄弟姉妹・祖父母  

                            

当院について

リハビリテーション部

就学前のお子様が主体となって、理学療法、作業療法、言語療法、心理療法の療育訓練・リハビリテーションを受けることができます。

詳しく見る

精神科デイケア ひみつきち

小学生・中学生を対象に、社会的自立に向けた学習支援を行っています。学業に遅れが出ないよう無理なく楽しく通院できるようプログラムを提供しています。

詳しく見る

やまだこどもサポート室

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理士などが保育園、幼稚園などに訪問し、保育士へのアドバイスやお子様の学習支援を行っています。

詳しく見る

初めての方へ

初診受付について

現在、初診予約を随時受付しております。

初診のお問い合わせ・予約についてはお電話にてお問い合わせください。

  やまだこどもクリニック(秋津):042-399-2285
  
やまだこどもクリニック久米川(久米川)042-306-2960 

詳しく見る

医師紹介

やまだこどもクリニック(秋津) 
院長 松﨑 美保子

発達が気になるお子さまを診療し、就学に向けて支援します。個別療育(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)、心理療法を行います。入学後、勉強が難しいお子さまの診療も行っております。お気軽にご相談ください。

・「出産予定日より早く小さく生まれて発達が遅れている」「1歳でバイバイ、コンニチハなどの身振りをしない、指差しをしない」「1歳半でママ、パパ、ブーブーなど、言葉を話さない」「2歳でワンワン来た、「ママちょうだいなどと二語文を話さない」「幼稚園入園を断られた」「保育活動に参加したがらない」「お友達と会話ができない」「お友達をたたく」「指示されるのをとても嫌がる」「着席しないでフラフラ立ち歩いてしまう」、など。

・小学校入学後、「授業中、教室から黙って出ていく」「学習が身につかない」など。

やまだこどもクリニック(久米川)
院長 幡野 雅彦

小児の発達や療育に長年携わっている小児科医による診療や理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士、公認心理士などの専門スタッフによる療育、専門の精神保健福祉士(MSW)による療育・支援などについての相談サポートを提供しています。また、「精神科デイケア ひみつきち」や「くまのこ病児保育室」を併設しており乳幼児期から学童期のお子様の成長・発達に関する悩みを幅広く対応しております。

診療内容

小児科外来

乳児検診、予防接種、感染症、アレルギー、消化器疾患を中心に診療しています。

詳しく見る

発達外来

運動発達の遅れ、言葉の遅れ、多動、視線が合わないなどの症状のある幼児から高学年までの方を対象に、発達、発育に伴う諸々の問題、栄養、成長、心理、精神等を総括的に対処しています。

詳しく見る

リハビリテーション部

PT(理学療法)・OT(作業療法)・ST(言語療法)・心理療法の担当訓練士による療育訓練を行っています。それぞれの領域で国家資格を有するスタッフが連携を取りながら、お子さんの成長を総合的に支えることができるのも、本院の特色です。

詳しく見る

相談室

医療ソーシャルワーカーが各施設・役所と連携を取りながら、お子様とご家族の支援を行っています。どんな小さなお困りごとでも構いません。お気軽に相談室にお越しください。

詳しく見る

未成年者の受診について

未成年者の受診についてお願い

未成年者が受診される際は、保護者、法律上の代理人、同行者として当法人が認めた方などの同行をお願いしております。※18歳以下の方は保護者同伴をお願いします。やむを得ず保護者の方が同伴できない場合には、電話での診療の確認、説明や同意をお願いすることがありますので、必ずご連絡が取れるようにご配慮ください。ご連絡の取れない場合や診療の内容によりましては、担当医の判断により後日改めて同伴で御来院していただく場合があります。